むくみ014

足 むくみ

スポーツ用品メーカーのミズノが販売している、むくみ予防のサポーターの紹介です。
「ライトデイリーコンディション・サポーター」といいます。
血液やリンパ液の流れを促進して、むくみの予防や軽減に効果があるそうですよ。

で、この「ライトデイリーコンディション・サポーター」は、厚生労働省が定めた効能を持つ
一般医療機器(弾性ストッキング)のサポーターです。

心臓から遠い体の末梢部は強くなっていて、中枢部に向って段階的に圧力を弱くする構造です。
スポーツや長時間の立ち仕事のあとのむくみなどの軽減に効果を発揮します。


Mizuno(ミズノ) ライトデイリーコンディション・サポーターふくらはぎ(2枚入り)[20SP-20407]


ふくらはぎ+足首用、ひざ用、ふくらはぎ用、うで用の4タイプあります。


構造は、編目の大きさと弾性糸の編みこみ量を調整することで
体の末梢部から中枢部に向かってミリ単位で段階的に圧力を弱める構造です。
この構造によって、血液やリンパの流れが良くなって、体の循環機能が高まります。
それから側面。強弱が異なる2本のラインを設け、ずれ落ちを防いでくれています。

スポーツ用品のトップメーカーであるミズノが作るサポーターですから
効きそうですよね。




道端アンジェリカさんが、voce12月号「美女子68人の超美容法188」で
「脚のむくみ一発逆転」と題して、愛用しているオイルを紹介してました。

そのオイルとは「ヴェレダ ホワイトバーチ ボディシェイプオイル」です。

『ハーブ調の爽やかな香りがするマッサージオイルです。
肌に潤い与えてくれて、肌のキメを整え、ハリを与えます。
肌をキュッと引き締め、すっきりボディを。』
というのがセールスコピー。

で、道端アンジェリカさんのコメントはこうです。

『むくみやすい脚は、お風呂上りにマッサージ。
乾燥肌なのでジェルよりオイルがいいですね。
しっとりするうえにボディラインが整います。
PJの撮影前は、スクラブをかけたあとにこのオイルでマッサージしています』。

お風呂上りに使っているのですね。
しかし、販売しているお店はどこにあるのでしょう?
調べてみると、楽天にありました。

お値段は、voceに100mlで3990円と書かれていますが
激安店はないかと、調べてみるとありました。

楽天のお店はコチラから⇒ヴェレダ ホワイトバーチ ボディシェイプオイル

どうやらこのオイル、アメリカ産のようで円高還元セール中のお店もありましたよ。




むくみの原因と解消法ブログです。

静脈瘤について。

むくみ001足の静脈がこぶのように盛り上がって、ふくらはぎなんかに
青黒い筋のようなものがあれば、下肢静脈瘤かもしれません。

下肢静脈瘤は、男よりも女性に多くみられます。
また、出産を経験した女性や立ち仕事の人にも多いです。
足に静脈瘤ができてしまうと、むくみの原因になります。

静脈瘤は、静脈中の血液が
逆流しないようにする弁の働きが悪くなることで
足先の方に逆流して、足の血管が膨らみ
こぶのようになったものです。

足に血液が溜まるので、静脈の圧力が高くなり足が腫れてきます。
さらに、足のだるさや痛みもおこったりします。
足のむくみやすい人は、静脈瘤がないかチェックしてみましょう。

実は私も下肢静脈瘤で、手術をしました。
下肢静脈瘤手術前

下肢静脈瘤になってしまうと、手術をしない限り元には戻りません。
私のようにならないためにも、軽症のうちからしっかり予防策をとっておきましょう。

予防策といっても、弾性ソックスを履くぐらいしかありません。
立ち仕事が多い日などは、しっかり履いておくことをお薦めします。

手術したからといって完全に治ったわけではないんです。
再発の可能性がありますから、仕事の時は必ず弾性ソックスを履いています。

下肢静脈瘤手術後

弾性ソックスについては、こちらに書いています。
興味がある方は、読んでおいてください。



むくみの原因と解消法ブログ
デスクワークなのに、夕方になると
足がむくんでしまうを解消する方法


足のむくみを予防する最良の方法は、
1時間に1回ぐらいの割合で歩くこと。
足の筋肉を動かしポンプとして作用させるのが
ポイントです。


ただし、せっかく歩いても筋肉が弱いとポンプとして
充分に血液やリンパ液が流れません。
ですから、日頃からストレッチや運動などで
足の筋肉を鍛えておきましょう。


どうしても席を立てない場合は
座ったままでも、つま先を上げ下げしたり
足首を回したり、足踏みをしたり
ふくらはぎをマッサージするのも効果的です。


むくんでしまった場合は、
少し行儀の悪いですが、机の上などに足を乗せるなどして
足を心臓の位置よりも高くしてください。
すると、むくみも解消されるでしょう。


夜寝る時は、座布団なんかで足枕をつくって
15センチほど高くして眠ると
足に血液を溜まるのを予防してくれます。



弾力ストッキングも、むくみ予防には効果的です。


下肢静脈瘤とは、ふくらやひざ裏、太ももなどの静脈が太くなり
こぶのように盛り上がってしまう状態のことです。

原因は、静脈内にある弁が壊れ
足先の方に血液が逆流し、足の静脈が膨張することにあります。

じゃあなぜ、弁が壊れるかって話ですが
それは重力に深く関係しています。


考えてみてください。
心臓から送りだされた血液は、心臓のポンプの力と重力によって
足先まで、なんなく届くということは容易に想像できます。

一方、足先までいった血液が二酸化炭素と老廃物を細胞から受け取り
心臓にまで戻る道のりは、重力に逆らい、心臓ポンプという
後ろ盾もないわけですから、とってもたいへんなこと
というのも理解できますよね。


では、どのようにして心臓まで血液が戻るのかというと
足の筋肉と静脈弁が大切な働きをしています。

足の筋肉の収縮によって、血管が締まり血液を押し上げます。
弁は、その押し上がった血液を下にさがらないように食い止めます。
その繰り返し。
順繰りで上に押し上げていくのです。


だから立ち仕事が多い散髪屋さん、客室乗務員、あと
外科医もオペの間、立ったままなので下肢静脈瘤、下肢静脈瘤予備軍
の人が多いようです。

立ち仕事の方が、静脈に負担がかかりますからね。


下肢静脈瘤1

私も長年立ち仕事ばかりだったもので
ひどい下肢静脈瘤です。

そして、このほど手術をしました。

下肢静脈瘤2

どんな手術かというと、静脈瘤の血管を抜きとってしまうというもの。
静脈は目に見えない足の中の方に、太い静脈があります。
皮膚に近い部分の静脈は、少しぐらいとっても問題ないらしいのです。

下肢静脈瘤3


静脈瘤になってしまうと、自然治癒力で元に戻すことはできません。
元に戻すには手術しかないわけですが、手術とてすべての静脈瘤を
取り除くことが出来るとも限らないし、再発することもあります。

ドクターに口をすっぱくして言われたことは、立ち仕事されるときは
弾性ソックス・ストッキングを履いてください。
再発防止のために、ということでした。

予防策としては、弾性ソックス・ストッキングを
履くことぐらいしかないようなのです。

もし、あなたが立ち仕事も多く、むくみやすくて
下肢静脈瘤の兆候が見受けられるようなら、私みたいにならないためにも
弾性ソックス・ストッキングを履くことをオススメします。

私の足を執刀してくれた2人のドクターが共に
手術中は必ず弾性ソックスを履くと明言していたことを考えても
かなり効果的だといえるでしょう。

私は、こちらで買おうと思っています。
弾性ソックス(280デニール・綿混)【50%OFF】

締めつける強さは、むくみの具合にもよるでしょうし
とりあえず試し履きで購入してみます。

むくみの原因・予防・解消室です。
こんにちは。

足のむくみについてです。

過酷な立ち仕事で脚がパンパン。
過酷な医療現場で働くナースたちの脚は、
1日で最大2cmも太くなるほど、常にパンパンだといいます。

そんな悩みを抱える多くのナースを対象としたモニターで
多数のナースから『また使いたい』と支持を集めた
レッグ用ジェル。

スーパーフットゲル「サーモレッグ」




使用方法は、お風呂前に一塗り。
そのまま入浴するという
ユニークな使い方が特徴です。

塗った瞬間は、スーッとクールな感触。
脚に適度な冷温反復刺激が与えらるので、
だるいむくみがちなパンパン脚が開放されます。

翌朝には、スッキリ引き締まった軽やかな美脚へ
導いてくれます。

むくみが気になる方は、使ってみるものいいかもしれませんね。



むくみの原因・予防・解消室


むくみの原因と解消法ブログです。

弾性ソックス。

むくみやすい人は、日頃の服装にも注意しましょう。
一番大事なポイントは、体を締めすぎる服をあまり
着ないようにすることです。

体を締めつける服を着ると、体の血流が悪くなります。
それが、むくみを招く原因にもなるからです。

特に、気をつけたい部位は、シャツの襟やスカート、ズボンなど
首や腰に巻きつくところ。
この部分のきつい服は、できるだけ着ないようにしたいですね。

また、補正下着は使いすぎないこと。
スタイルを気にする女性の強い見方ですが
締め付けすぎることに、なりますからね。
その日の服装に合わせて、必要な時だけにしましょう。


むくみやすいふくらはぎなどに、適度な圧力をかけて
むくみにくくする弾性ストッキングを活用してみるのも1つの方法です。

ただ、弾性ソックスは専門性の高い商品なので
足に合ったサイズの選択や圧力の選定がとても重要になります。
不安を感じる場合は、かかりつけの医師に相談をして下さい。

むくみの原因と解消法ブログ
むくみの原因・予防・解消室です。
こんにちは。

水泳ダイエットのため、または健康のために
水泳をやっている人は多いでしょう。
水泳はとても効率の良い全身運動ですし
ダイエットには最適といわれていますから。
特に下半身痩せを考える人には、いい運動です。

水泳の特徴は、体全体に水圧がかかるということ。
水の中に入るだけで、自然と通常の呼吸より深い呼吸になり
呼吸するための筋肉が強化されます。
その鍛えられた呼吸筋自体にも、脂肪燃焼効果があるそうです。

水圧は、深さに比例しますから
プールではプールの底が一番水圧が高くなります。
立った状態では、脚が一番水圧を受けるわけです。

水中ウォーキングですから脚のむくみやすい人は
この水圧を利用した水中歩行運動を行えば
むくみに効果的。

ふくらはぎや太ももなどの筋力不足は
下半身太りの原因になります。
水泳で下半身の筋力強化と足のむくみ改善が進めば
全身のダイエットはもちろん、下半身痩せにも期待できそうです。



泳げば、ダイエット効果が期待出来るでしょうし
泳げない人でも、水中ウォーキングをすれば
とても効率の良い有酸素運動になります。

なので下半身痩せ考えている方
むくみ解消を考えている方は
水泳をすると良いのではと思います。





むくみの原因・予防・解消室

むくみの原因と解消法ブログです。

足のむくみについて

血液の流れが滞ると水分が血管に戻れなくなって、むくみます。

血液の流れが滞り、水分の循環に障害が起こる要因はいろいろありますが
一般的な自然のむくみを起こす原因は、重力です。

長い間立っていると、重力で水分が下半身にたまり
足がむくみやすくなります。
体内の水分の循環機能はすごいのですが
重力にだけは逆らえないのです。

ですので、足はむくみやすいところ。
例えば、靴下のゴムの跡がしっかり残っていたり
ピッタリだった靴がきつくなったように感じたり
これは足のむくみのサイン。

その足のむくみ具合の程度は、どの程度なのか?
気になるところです。

一般的な足のむくみ具合の測定法としては
むこうずねや足の甲に、垂直に親指を30秒程度押しつけ
指の跡がなかなか消えないようであれば
足のむくみがひどいと言われています。

あなたはどうですか?
ひどくないですか?
一度チェックしてみてくださいね。

むくみの原因と解消法

むくみの原因・予防・解消室です。

血行が悪いときは、足の小指をつまんでみるといいそうです。
東洋医学では、むくみに効果があるのは足の小指部分。

足の小指は膀胱経、腎経と呼ばれる経絡の末端で
水分の新陳代謝や血行不良が原因のむくみに効果的。
足の小指をつまんでマッサージしてみましょう。

まず、あぐらをかいて足の裏を上にして、
太ももの上に足を乗せます。
そして、人差し指と親指で両脇から小指をつまみます。
指で両脇から押したり、全体をもんだり・・・

お風呂上りや足湯に浸かった後など
足が暖まった状態で行えば、さらに効果的です。

入浴後に試してみては。


むくみの原因・予防・解消室

むくみの原因・予防・解消室です。

長時間立ち仕事で疲れた時やハイヒールを履いて足がむくんだ時
また足が冷えるなどの症状の時は、フットバス・足浴を試してみてはどうでしょう。

フットバス・足浴の方法は、少し深めの洗面器やバケツに
熱めのお湯(42〜43度)をくるぶしの上くらいまで来るように入れ
約10分間足を浸します。
のんびり音楽を聴いたり、読書したりしながらもいいですね。
風邪をひいてお風呂に入れない時にも最適です。

途中、冷めてくるようだとお湯を注ぎ足します。
スプーン1杯の塩を入れておくと冷めにくくなります。

フットバス・足浴で足を温めると足先の血管が開き血行がよくなるのです。
温められて血液は、体中を巡りますので全身もポカポカ。


お湯を沸かしたり、足し湯をしたりするのが面倒と言う人は
市販のフットバスもあります。
バブル、ペディケア機能、ジェット機能、加熱機能などいろいろな機能の
付いたものも販売されています。



足湯が終わった後は、しっかり乾かしましょう。
足に残った水分をしっかりふき取り、ドライヤーで乾わかしても。
その場合は、温かい風が肌に直接当たってやけどをしないように
タオルなどをかけて、その上から。

むくみの原因・予防・解消室
むくみの原因と解消ブログです。

足のむくみが気になった時の簡単運動を紹介します。
簡単運動で足のむくみを解消しよう。

まず、どこか座れる場所で腰をかけて下さい。
靴が脱げるようであれば、靴を脱いだ方が効果があります。

右足でも左足でもかまいませんが、
片足のつま先を床につけて、かかとを浮かせた状態にします。
そのつま先だけで床をドンドンと叩いて下さい。
20回くらい。
そして足を変えて、また20回。

今度は、つま先を浮かせてかかとで床を叩いて下さい。
左右交互に20回ずつ。

その運動をしている間、おへその下あたり(丹田)に
意識を集中させておくと、内臓も活発になる効果もあります。

足のむくみが気になった時に簡単に出来ますので
また一度試してみてくださいね。

むくみの原因と解消ブログ

むくみの原因と解消法ブログです。

むくみとは、余分な水分が体の一部に溜まった状態のことです。
普段あまり体を動かさない生活をしていると
血液の循環が悪くなります。
血液の流れが滞ると、むくみやすくなります。

そこで、デスクワークやテレビを見ている
ちょっとした時間に簡単な足のマッサージをしてみましょう。
特に、足はむくみやすいところですから。

足のマッサージ

親指が向こう脛にくるように、足の外側に両手を当てます。
そしてゆっくりと上から下に向かって揉みほぐしていきます。
足の真ん中の線を意識して。

今度は足の内側です。
足の内側は、下から上の向かって揉みほぐしていきます。
1〜2時間に1回ぐらいのマッサージを。

むくみの原因と解消法
ようこそ
家族
このサイトについて

むくみん

プライバシーポリシー
当サイトでは、ユーザーがページをご覧になる際 ユーザーに関する情報を自動的に取得することがあります。 取得するユーザー情報は、広告が配信される過程において クッキーやウェブビーコンなどを用いて収集されることがあります。 当サイトで取得するユーザー情報は、情報収集目的のみで収集されるものであり、 それ以外の用途には使用することはありません。 ユーザーは、プライバシー保護のため、クッキーの取得を拒否することが できます。 クッキーの取得を拒否したい場合には、お使いのブラウザの 「ヘルプ」メニューをご覧になり、クッキーの送受信に関する設定を行ってください。
チェッカーズに登録
livedoor Readerに登録
livedoor Blog(ブログ)
livedoor (ライブドア)
Syndicate this site